こんにちは、ぽじさんです😊
前回は「最初の記事とつまずき」について書きました。
今回は、そこからどう方向転換して、これからどう進めていこうと考えているのかをお話しします。
家計管理からの5本を柱に
土鍋の記事でつまずいてから、「このままではまずい」と思い直しました。
そこで選んだのが、写真や動画がなくても自分の体験をそのまま書けるテーマです。
具体的には次の5本を柱にして記事を書いていくことにしました。
- 家計管理 – 固定費を見直し、マネーフォワードMEを活用した支出管理
- 投資 – 新NISAや積立投資、投資と投機の違いを意識した取り組み
- ブログ(副業) – 実際にブログを開設した体験や工夫
- 転職 – 採用担当としての経験を活かしたキャリアの考え方
- フリーランス – 将来的な独立を視野に入れた働き方
これらはすべて自分の生活や経験と直結しているテーマなので、スラスラ書けるし、読んでくれる人にとっても役立つ内容になると考えています。
チャッピー(ChatGPT)の存在
ここで欠かせないのが、チャッピー(ChatGPT) の存在です。
私は通勤時間などのスキマ時間にチャッピーに相談して記事の大枠を作っています。
家に帰ってからは、その下書きをもとに整えてアップするだけ。
これで記事作成のハードルがぐっと下がり、時間の節約にもつながっています。
「ブログを一人でやるのは大変」というイメージがあるかもしれませんが、チャッピーの力を借りることで、まるで共同作業のように進められるのが心強いです。
自分のスタイルを大切に
ブログ運営というと「毎日投稿しよう!」とか「週2回は必須!」という情報をよく見ます。
もちろん継続は大事ですが、私の場合は “できるときに一気に進める” というスタイルが合っていると感じています。
大事なのは、楽しみながら続けること。
無理にスケジュールに縛られるよりも、自分に合ったリズムで進めることを大切にしています。
将来の夢につながる
このブログは、ただ副業として収益を得るだけが目的ではありません。
- 将来、自分のお店を持つ夢
- 自由な暮らしを実現するための収入の柱
- 誰かの役に立つ発信
そのすべてにつながる「土台」だと思っています。
まとめ
最初のつまずきを経て、今は「家計管理からの5本」を柱にブログを進めていくと決めました。
チャッピーの力を借りながら、自分のスタイルで楽しんで続けていく。
そして将来の夢につながる土台をコツコツ築いていく。
これが、私の今の方向性と決意です。
🌱 ぽじログ流・副業ジャーニー、第5回はここまでです!
ここで一区切りですが、これからも副業やブログ運営のリアルな体験を発信していきますので、ぜひ引き続き読んでいただけると嬉しいです😊
コメント