「就活サイトが多すぎて、どれを使えばいいのか分からない」
そんな声をよく聞きます。
採用担当として様々な就活サービスを利用してきた経験から、代表的な就活サイトの特徴と使い方のコツをまとめました。
① リクナビ
- 国内最大規模の就活サイト
- 説明会予約やエントリー管理がしやすい
- 利用企業数も学生利用数もトップクラス
👉 情報量が膨大なので、「業界」「条件」でフィルタリングして効率よく活用することが大切です。
② マイナビ
- 学生利用数が非常に多い人気サイト
- インターンシップ情報が豊富
- イベント開催も多く、対面で企業と出会えるチャンスが多い
👉 「まずはマイナビとリクナビ、この2つに登録」がおすすめです。
③ ワンキャリア
- 先輩のエントリーシート(ES)や体験談が見られる
- 選考プロセスのリアルが分かる
- 大手志望の学生に人気
👉 過去の選考体験談から面接の傾向を知れるのは大きな強みです。
④ キャリタス就活
- 大手企業中心の情報が多い
- インターン情報やイベントに強み
- グローバル志向やハイレベル志望の学生に向いている
⑤ オファー型(OfferBox など)
- 学生が登録したプロフィールを見て、企業からスカウトが届く仕組み
- 応募しなくても「企業から声がかかる」のが特徴
- プロフィールを丁寧に入力することが成功のカギ
👉 「自分の強みをどう伝えるか」を考えるきっかけにもなるサービスです。
採用担当からの本音
- どのサイトも企業にとっては「学生と出会う場」
- サイトの違いよりも、どう活用するかが大切
- まずは2〜3サイトに登録して「使いやすいものを継続」するのがおすすめ
まとめ
- リクナビ・マイナビ:登録必須の2大サイト
- ワンキャリア・キャリタス:志望業界や企業研究に役立つ
- オファー型:企業から声がかかる体験ができる
就活サイトは「正解探し」ではなく、自分に合うかどうかを試しながら選ぶものです。
まずは登録して実際に使ってみてください。
コメント