日経平均がついに4万5千円台に!
18日の東京市場で日経平均株価がグッと上がり、史上初めて終値で4万5千円台に乗せました。
ニュースでは「アメリカの中央銀行(FRB)が利下げをしたから安心感が広がった」なんて言われています。朝日新聞
ヤフコメの声をのぞいてみると…
- 「半導体株が強いだけで、正直ふつうの人には実感がないなぁ」
- 「確かにすごいけど、こういう節目は反落もあるから気をつけたい」
盛り上がるニュースに対しても、冷静な声が多いみたいです。
ぽじログの視点
株価がグンと上がるとワクワクするし、反対に「このあと下がるんじゃ?」とちょっとドキッとすることもありますよね。
でも私たちにできるのはシンプルで、
短期の動きに一喜一憂せず、いつも通りコツコツ積み立てること。
むしろ「高いなぁ」と思う時でも、定期的に積み立てていれば自然と買い時を分散できる。
その安心感が、将来につながっていくと思います😊
まとめ
歴史的なニュースも、私たちの毎日は変わりません。
「今日も淡々と積み立て継続!」
これが一番の安心材料だなと感じました。
コメント