【第5回】投資がもたらした心の余裕

投資

成功者から学んだ投資のすすめ

こんにちは、ぽじさんです。
前回は「インデックス投資と高配当株、どう使い分ける?」についてお話しました。
今回は、投資を続けてきたことで得られた 心の余裕 についてまとめます。


🌱 投資を始めて変わったこと

  • ギャンブル感覚から「コツコツ積み上げ」へマインドチェンジ
  • 「お金を増やす」だけでなく「安心を買う」という感覚が芽生えた
  • 将来の生活設計を前向きに考えられるようになった

💡 積立がくれる安心感

毎月積み立てることで、一歩一歩確実に資産が増えている実感があります。
しかも「本当にイザというとき」には解約してすぐ現金化できるという安心感も大きいです。
保険商品だと解約や手続きが大変ですが、投資信託ならシンプルに現金化できるのもメリットです。


🏢 株主=オーナーの一人

私はずっと「会社員ではなくオーナーになりたい」という気持ちがありました。
株式を持つことは、少ない株数でも「その会社のオーナーの一人」であるということ。
株主として配当を受け取ったり、株主総会に参加できる権利があることは、小さなことでもとても嬉しい体験です。


🌟 心の余裕につながった理由

  • 毎月の積立で「将来の準備が進んでいる」という安心感
  • 配当金で「お金が働いている」と実感できる喜び
  • 株主として“オーナーの視点”を持てたこと
  • 投資のおかげで「使うお金」にもメリハリがついた

⚠️ 投資と投機の違いを意識する

今でも「1日で100万円稼いだ!」という投資家の話をネットで見かけます。
でも私は、短期で大きく狙う投機ではなく、長期でコツコツ資産を育てる投資を心がけたいと思っています。


📚 これから挑戦したい投資

株式投資だけでなく、ゆくゆくは 不動産投資、国債、金(ゴールド) などにも視野を広げていきたいです。
学びながら少しずつステップアップし、分散投資でさらに安心を積み上げたいと思います。


📌 まとめ

投資を始めたことで、私は「将来の安心」と「今の余裕」の両方を得られました。
お金に振り回されるのではなく、上手にお金と付き合うことが、人生の豊かさにつながると実感しています。

  参考書籍

日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

コメント

タイトルとURLをコピーしました