こんにちは、ぽじさんです。
株式投資といえば「どの銘柄を選ぶか」というイメージがあるかもしれません。
でも初心者に最もおすすめされるのは インデックス投資。今回はその仕組みと魅力を解説します。
📘 インデックス投資とは?
インデックス投資とは、株価指数(インデックス)に連動する投資信託やETFに投資する方法です。
代表的な指数は…
- S&P500(アメリカの主要500社)
- 全世界株式(オールカントリー)
- 日経225、TOPIX(日本株指数)
個別銘柄を選ばなくても、これらの指数に連動する商品を買えば「市場全体に投資できる」のが特徴です。
💡 メリット
- 分散効果が大きい → 1本で数百〜数千社に投資できる
- 手数料が安い → 長期投資に有利
- 長期で右肩上がり → 世界経済の成長に合わせて増えてきた
- 初心者でも始めやすい → 選択肢がシンプル
⚠️ デメリット
- 短期的には下がることもある
- 一発で大きなリターンは狙えない
- 出口戦略を考える必要がある(いつ取り崩すか)
📊 S&P500のチャートで見る「短期 vs 長期」
短期(5年チャート)

【5年チャート】短期では大きな上下があり、増えていない時期もある
出典:Yahoo!ファイナンス
長期(20年チャート)

【20年チャート】長期ではしっかり右肩上がり。20年以上保有すれば、アメリカ経済の成長に乗れる
出典:Yahoo!ファイナンス
🌱 私が感じたこと
投資を始めたばかりの頃は、短期で値動きを追って一喜一憂していました。
でもグラフを改めて見ると、20年単位では右肩上がりがはっきりしているんです。
だからこそ「長期でコツコツ積み立てる」ことが安心につながると実感しました。
📌 まとめ
インデックス投資は「市場全体に投資して、世界経済の成長に乗る」シンプルな投資法です。
短期の値動きに惑わされず、20年以上の長期でコツコツ続ける。
これがインデックス投資の基本スタンスです。
コメント